直感的な使い方で簡単に作曲ができる便利アイテム

ネイティブ・イントゥルメンツ「MASCHINE MIKRO MK3」徹底レビュー

ネイティブ・イントゥルメンツ「MASCHINE MIKRO MK3」徹底レビュー

2019/01/23


「MASCHINE MIKRO MK3」は、スタジオや外出先でもハンズオンでビートの作成やメロディの演奏、トラックメイクが行なえる新感覚の作曲ツール「MASCHINEシリーズ」のコンパクトモデルです。DTMの初心者にもピッタリな本機の魅力をお届けしましょう。
 
試奏・文:木内友軌 (作・編曲家、プロデューサー、SSW/ プロジェクトフルサークル)

 
/

¥31,800 ※メーカー希望小売価格(税込)
 


◉直感的なハードの操作性とソフトの機能性を併せ持った、高機能なグルーヴ制作/作曲ツール
 

ネイティブ・インストゥルメンツの「MASCHINEシリーズ」は、トラックメイキングに最適なソフトウェア/サンプル音源と、それらを直感的に操作できるハードウェアが組み合わさった、高機能なグルーヴ/楽曲制作システムです。

中でも「MASCHINE MIKRO MK3」は、本シリーズの特徴である操作性の高いパッド部分はそのままに、機能を厳選してコンパクト化に成功したモデルです。作業スペースのそばに置いておける、ちょうどいいサイズ感を実現しています。

本機はその見た目の通り、パッドを叩いて音楽を構築していきます。リズムトラックの打ち込みに最適な「パッド」と、メロディの演奏が行なえる「キーボード」、コード進行の作成に便利な「コード」、ステップシーケンサーのプログラミングが行なえる「ステップ」という、4つのモードを搭載。専用のソフトウェアである「MASCHINE Essentials」と組み合わせれば、多彩な音色をハード側で感覚的にイジりつつ、ソフト側で詳細なエディットを同時に行なうことができます。

リズムマシンやステップシーケンサーで制作をしているユーザーは、普段と同様のスタイルのまま、より効率的かつ楽しみながら作業が行なえるでしょう。本機の多彩なエフェクトを活用したり、視認性に優れた専用ソフトウェアでは複数のトラックやパターンを管理できます。

しかし筆者としては、トラックメイカー的な作業にあまり馴染みのない、打ち込み中心の方にこそ、本シリーズの恩恵が大きいように思います。というのも、MASCHINEのシステム上で作成したトラックは、音声ファイルやMIDIデータとして、ドラッグ&ドロップでDAWソフト上にインポートできるからです。ダンス系のビートや細かいループ、FX音など、本来であればゼロから練り上げることが大変な音でも、多彩な音色やループパターンを搭載している本機を使えば、手間なく作成できます。

より感覚的かつスピーディに制作が行なえる本機を導入すれば、それまでの作品とはひと味違う、新たなテイストを自分の曲に加えることがでしょう。

 

/

↑本機には、専用のソフトウェア「MASCHINE Essentials」に加えて、25種類のエフェクトやワンショット/ループ/フレーズサンプル、ドラムキットなど、1.6GB分の高品質な製品が付属する。また、MASSIVE、MONARK、REAKTOR PRISMといった、KOMPLETEシリーズのソフトシンセを使えるのもポイントだ
 

《SPEC》
●対応OS:macOS 10.12以上、Womdpws10以上
●外形寸法:320(W)×177(D)×45(H)mm ●重量:1.12kg


 


本記事掲載号

サウンドデザイナー METALギター愛

サウンドデザイナー2019年1月号
発売中 ¥864

【特集】
YouTubeロングヒット曲 みきとP「ロキ」のパート別音源を聴きながらテクが覚えられる!
最新・最強のDTM BOOK

【コンテンツ】
・まずはスマートフォンやタブレットでDTMを始めよう
・プロが語る「DTM愛」:ピノキオピー、渡辺壮亮(嘘とカメレオン)、佐々木亮介(a flood of circle)
・パソコンとDAWソフトで音楽制作をしてみよう
・YouTubeロングヒット曲「ロキ」の制作手法をみきとPが明かす
・星野 源「Family Song」でDTMに挑戦! 
・プロが作った書き下ろし曲のパラデータをダウンロードしてMIXをやってみよう!

【特選ミュージシャン】
・TeddyLoid
・Shiggy Jr.

この記事の画像一覧

(全3枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

関連する記事

PAGE TOP