スタンドアローン型のパフォーマンス&音楽制作システム

Native Instruments「MASCHINE+」をTuneGate編集部がいち早くレビュー!

Native Instruments「MASCHINE+」をTuneGate編集部がいち早くレビュー!

2020/10/01

コンピュータとハードウェアを組み合わせた最先端のグルーヴ制作システム「MASCHINE」。この「MASCHINE」シリーズの最新モデル「MASCHINE+(マシーンプラス)」がNative Instrumentsより本日発売となりました。クアッドコアCPU、4GBデュアルチャンネルDDR3Lメモリーを搭載した本機は、スタンドアローンで動作するというまさにPCやMacに匹敵するコンピュータのようなもので、同社の人気シンセ「MASSIVE」や「FM8」が標準装備されている点も見逃せません。ここでは、そんな「MASCHINE+」の特徴をいち早くレビューしてみたいと思います。


写真:小貝和夫
 

MK3とMASCHINE+のサイズの比較

まずは気になる「MASCHINE+」の外観からご覧ください。写真左が「MASCHINE+」、右が「MASCHINE MK3」です。公式サイトにも出ていますが、「MASCHINE MK3」に比べて「MASCHINE+」の方が重量は0.3kg重いのですが、見た目はほとんど変わりません。それよりも、パソコン1台分の機能が集約しているにも関わらず、これだけコンパクトに「MASCHINE+」が製品化されていることに驚かされます。

また、「MASCHINE+」の筐体に強固なアルマイト加工のアルミが用いられていることもポイントです。今まで以上に持ち運びや、ライブパフォーマンスでの使用を意識して頑丈さを強化していることがうかがえます。
 

◉スタンドアローンモードですぐに使える!

MASCHINE+の起動
パフォーマンス

さて、今回の「MASCHINE+」の売りは何といってもスタンドアローンで動作することでしょう。従来のようにパソコンの電源を付けて、DAWソフトやMASCHINEソフトウェアの起動を待つ必要がありません。「MASCHINE+」の電源を入れたら、すぐに本体で曲作りのスケッチやパフォーマンスが可能です。
 

◉パフォーマンス時にも安心な電源のロック機能

パフォーマンス画面
電源のロック機能

「MASCHINE+」の電源ケーブルは、右に回すことで抜け落ちないようにロックがかかる仕組みになっています。出演者ごとに機材のセッティングを変えるようなライブステージでは意外と電源周りのトラブルも多いので、この機能はありがたいです。
 

◉「MASSIVE」や「FM8」といった9つの即戦力音源を標準搭載!
 
9つのインストを付属

「MASCHINE+」には、マルチサンプル音源、パターン、プロジェクト、スライスされたループ素材などを含む8GBのライブラリおよび5種類のドラムプラグインを収録した「MASCHINE Factory Library」と、同社の人気シンセ9つ(FM8、MASSIVE、MONARK、PRISMなど)が標準搭載されています(トータル24GB相当)。ヒップホップやR&B、エレクトロはもちろん、「MASCHINE+」を手にしたすべてのクリエイター/パフォーマーにとって、これらのNI定番シンセを即戦力ツールとして活かせる恩恵は大きいと思います。
 

付属の音源「MASSIVE」や「FM8」をハードウェアシンセのように扱うこともできる
マルチティンバー的な使い方も可能

また本体左下の「A」〜「H」のグループボタンにあらかじめシンセやドラムキットの音色を割り当てておけば(例えば、「A」=「MASSIVE」、「B」=「FM8」、「C」=ドラムキット)、「MASCHINE+」をマルチティンバー音源のように扱うことも可能です。DAWソフトなどでも同様の環境は作れるかもしれませんが、パフォーマンスで素早く音色をチェンジすることを考えると、ハードウェアである「MASCHINE+」に軍配が上がります。
 

背面のUSB A端子(MIDIキーボードを使える)

写真は背面のUSB A端子に、MIDIキーボード(同社の「Komplete Kontrol M32」)をつないで演奏してみたところ。このように鍵盤を使って音源をパフォーマンスすることもできます。
 

◉35種類のエフェクトを装備

エフェクター
エフェクト

パフォーマンスや曲作りには35種類のエフェクトを利用することができます。その中には同社が単体製品としても発売しているリバーブの「RAUM」やフェイザーの「PHASIS」も含まれており、いずれもサウンドメイクの力強い味方になってくれること間違いなしです。
 

◉Wi-Fiに対応(ExpansionsのインストールやAbleton Linkを使いたい時に便利)
 
エクスパンションが使える
Wi-Fi(Wi-Fiの画面)

「MASCHINE+」はWi-Fiに対応しています。このWi-Fiを使ってスマホなどからNative Instrumentsのユーザー画面にログインし、本体の初期設定やExpansionの製品アクティベーションが行なえます(設定やインストールにはNative IDが必要です)。
 

Wi-Fi(Ableton Linkを使うと、テンポを同期させることができる)
また「Ableton Link」を使うと、他のDAWソフトや音楽アプリ、機材と簡単に同期させることが可能です。無線(Wi-Fi)で同期信号が飛ばせるので、例えば「MASCHINE+」とエイブルトン「Live」を使ったパフォーマンスを想定した場合、お互いをMIDIケーブルなどでつなぐ必要はありません。

 

◉サンプリング、編集、カスタムキット作成が思いのままに!

サンプリング
端子類の写真(サンプリングが行える)
「MASCHINE+」のリアには、ダイナミックマイク入力やライン入力(2系統)が装備されています。これらを使って声や楽器、レコードの音などを素早くサンプリングすることが可能です。サンプリングしたオーディオは、任意でタイムストレッチさせたり、エフェクト処理を行って、自身のカスタムキットとして利用できます。

 
オーディオインターフェイス

「MASCHINE+」はオーディオインターフェイスにも対応しています。コンデンサーマイクからサンプリングしたい人や、「MASCHINE+」のサウンドをパラで出力したい人は別途オーディオインターフェイスを活用するといいでしょう。
 

◉アレンジを加えたい際に役立つ新機能「CLIPS」

Clips

「MASCHINE+」では、思いついたアイディアを様々な角度から具現化できる新機能「CLIPS」も装備されました。シーンの間にトランジションを入れたり、パターンのバリエーションを追加したり、MIDIを直接レコーディング、必要な場所にオーディオを自由に加えることが可能です。
 

◉SDカードでデータの保存、オーディオファイルの読み込みなどが行なえる

SDカード(スロット)

「MASCHINE+」でサンプリングしたデータやプロジェクトのデータは、SDカードにバックアップすることができます。また、SDカード経由でオーディオデータをインポートすることも可能です。ちなみに、購入時には64GBのSDカードが付属されています。
 

◉コントローラーモードで従来通りの使い方も可能
 
コントローラーモードでも使用できる

コンピュータをUSBでつなげば、従来のようにコントローラーモードとして「MASCHINE+」を利用することもできます。つまり、MASCHINEソフトウェアを「MASCHINE+」でフィジカルに操作することが可能です。「MASCHINE+」で作ったアイディアは簡単にコンピュータに転送できるので、「MASCHINE+」でスケッチしたデモをもとに、最終的にMASCHINEソフトウェアで楽曲を完成させるという手法もオススメです。
 

この記事の画像一覧

(全20枚) 大きなサイズで見る。

関連する記事

製品情報

MASCHINE+ トップ
MASCHINE+

【価格】
¥149,800 (税込)


(主な特徴)

・制作に集中できるスタンドアローンモード ビートやメロディーの作成、サンプリング、トラックのアレンジ、ステージでのパフォーマンスやスタジオでの作業に最適

・MASCHINE+ Selection付属 業界をリードするインストゥルメント、サウンド、エフェクト、および定評のあるDrum SynthとBass Synth、エフェクトを収録

・クアッドコアCPUと4GBメモリ搭載 素早くシームレスな作業を実現

・プログレードの44,1kHz/24-bit オーディオインターフェイス*搭載 ¼”TRSライン出力 x 2、¼”TRS ライン入力 x 2、¼”ダイナミックマイク入力、ステレオヘッドフォン出力、MIDI IN/OUT x 1、フットスイッチ x 1、MIDIコントローラーと外付けHDD用のUSBポートx 2

・アルマイト加工のアルミを使った強固なデザイン 長期間のツアーやスタジオでの使用に最適

・MASCHINEを象徴する機能とワークフロー ベロシティー対応のパッド、MASCHINE エフェクトとプラグイン、スウィング、パッドリンク、ノートリピート、ステップシーケンサー、ビンテージサンプラーのエミュレーションを装備

・スタンドアローンモード、およびコントローラーモード スタジオではコンピューターと接続しコントローラーモードとして使用し、ライブパフォーマンス時のようなDAWを省く環境ではスタンドアローンモードとして使用可能

・Wi-FiとLinkに対応 製品のインストールやアップデート、友人とのコラボレーション、他の機材との同期をワイヤレスで実行可能


(ハードウェア仕様)

・4コアプロセッサー
・4GB デュアルチャンネル DDR3L メモリー
・32GB のeMMC内蔵フラッシュメモリー (OSとファクトリーコンテンツに利用)
・2つのカラーディスプレイ (480 x 272)
・64GBのSDカード付属
・Wi-Fi 対応

(付属ソフトウェア)

MASCHINE Factory Library
高品質なサウンド、ドラムキット、マルチサンプル音源、パターン、プロジェクト、スライスされたループを収録した8GBのライブラリと、詳細な設定とオートメーションが可能な5種類のドラムプラグインを収録。

インストゥルメント
FM8、MASSIVE、MONARK、PRISM、REAKTOR Factory Selection R2、KONTAKT Factory Selection、RETRO MACHINES MK2

エフェクト
RAUM、PHASIS

Expansions
DEEP MATTER、LILAC GLARE、SOLAR BREEZE、TRUE SCHOOL、VELVET LOUNGE(Expansionsを2つ追加できるE-バウチャー付属)


(システム要件)

スタンドアローンモード
MASCHINE+はコンピューターなしでご使用いただけますが、設定にはWi-Fi環境とNative IDが必要です。

コントローラーモード
Mac OS X 10.14 または 10.15 (最新アップデート)、Intel Core i5、 4GB RAM
Windows 10 (最新サービスパック、64-bit のみ)、Intel Core i5 または同等のCPU、4GB RAM、USB 2.0 ポート、9GBのディスクの空き容量(MASCHINEソフトウェアとMASCHINE Library用)、24GBのディスクの空き容量(MASCHINE+ Selection用)

今後外部HDD/USBストレージに対応予定

最新のシステム要件と製品概要につきましては www.native-instruments.com/jpをご参照ください。対応インターフェイス: スタンドアローン、VST2 (64-bit)、Audio Units (64-bit)、AAX 64、ASIO、CoreAudio、WASAPI ご注意:スタンドアローンとプラグインバージョンは64-bitネイティブ対応

* コントローラーモード時は96kHz/24-bit

 

関連する記事

PAGE TOP