ユニバーサルオーディオ製のIFをプロが使う理由に迫る! 第七弾

UADプラグイン愛用ミュージシャンインタビュー【亀本寛貴(GLIM SPANKY)】

UADプラグイン愛用ミュージシャンインタビュー【亀本寛貴(GLIM SPANKY)】

2019/10/16

日本武道館、豊洲PITでのワンマンライブに続き、FUJI ROCKのメインステージでも異彩を放った男女2人組ロックユニットGLIM SPANKY。このGLIM SPANKYのギタリスト、亀本寛貴さんもUADプラグインの愛用者の1人だ。ここでは、11月20日にリリースされる新曲「ストーリーの先に」の制作エピソードも交えながら、日頃デモ作りで欠かせないという「UA 610-B Tube Preamp and EQ」や「Marshall Plexi Classic Amplifier」の使い方を聞いてみた。

取材:編集部 撮影:小貝和夫


──GLIM SPANKYでは、普段はどのように曲作りを行なうことが多いのですか?

亀本:僕がコード進行とかドラムのリズムパターンといった思いつくだけの伴奏を作って、それを松尾さんに渡してメロディーを付けてもらうか。逆に松尾さんが弾き語りしたメロディーや歌詞をもらって、それを後からアレンジする2つのパターンが主ですね。

──亀本さんはDAWソフトにLogic Proをお使いだとお聞きしましたが、伴奏やアレンジもそれを使って?

亀本:はい。デビューした2014年頃からそのスタイルです。

──現在、オーディオインターフェイスは何をお使いですか?

亀本:ユニバーサル・オーディオの「Apollo Twin」を2年くらい前から使っています。

──「Apollo Twin」をチョイスした理由というのは?

亀本:楽器屋さんに行ったときに、コンパクトなモデルの中でも割と高めな印象だったんですけど、僕としては長く使うことになるだろうと思ったし、それならばちゃんとしたものの方がいいかなと。あと、セイント・ヴィンセントさんがインスタグラムで移動用のエフェクターボードを紹介していたんですけど、その中にNative Instruments「Maschine」とか「Apollo Twin」が入っていて。「あ、こういうのを使ってパソコンで作業するんだな」って思って(笑)。

──「Apollo Twin」のセットアップは大変でしたか?

亀本:すんなりでしたね。UAD専用のミキサーソフトがある点は「あ、これを使うんだ」って思いましたけど、使い方とかはあんまり迷いませんでした。

──「Apollo Twin」を使用する前と後では制作のスタイルは変わりましたか?

亀本:そうですね。UADプラグインが使えるようになって、実機に近いからデモだからといって雰囲気が出ないというのが少なくなりましたね。あと、「Apollo Twin」はボリュームの調整もしやすいし、モニターとヘッドホンの切り替えもすぐにできるので、作業効率もすごく上がったことは間違いないと思います。

──では、実際に亀本さんがよく使用するUADプラグインについて教えてください。

亀本:まず「UA 610-B Tube Preamp and EQ」はよく使っています。ギター、ベース、鍵盤といった楽器をオーディオで録る場合は、これを必ず通しています。

──「UA 610-B Tube Preamp and EQ」を通すと音が変わりますか?

亀本:はい。これまでもギターの音を録ってパソコン上でアンプシミュレーターをかけたりしていたんですけど、同じギターの音でも「UA 610-B Tube Preamp and EQ」を通してアンプシミュレーターをかけると、だいぶ質感が変わってきます。僕の場合、普通のロックミュージシャンなんで、家でデモを作っている段階の音がすごく重要で、その音が生の質感に近寄るとやる気が出るというか、逆に言えば、近くないとなかなか入り込めないんですよね。そういった意味では、このプラグインがそういったことを解消させてくれたというか。

──「UA 610-B Tube Preamp and EQ」を使う際、パラメーターなどはどのようなセッティングにすることが多いですか?

亀本:「UA 610-B Tube Preamp and EQ」自体のパラメーターは特にイジってはいません。僕はギター、ベース、マイク、鍵盤といった楽器をハードウェアの小さなミキサーを経由させて「Apollo Twin」にルーティングしているんですが、音量などはミキサーで調整していて。なので、「UA 610-B Tube Preamp and EQ」は通すだけです。でも、通すだけで自分の好きな音になってくれます。
 

「UA 610-B Tube Preamp and EQ」▲「UA 610-B Tube Preamp and EQ」

 

──では、ギターによく使うUADプラグインは?

亀本:ギターによく使うのは「Marshall Plexi Classic Amplifier」ですね。セッティングはこんな感じにすることが多いですね(下画面参照)。
 

「Marshall Plexi Classic Amplifier」
「Marshall Plexi Classic Amplifier」▲「Marshall Plexi Classic Amplifier」

 

──これは、どういった音になるのですか?

亀本:普通にレスポールの音がちゃんと歪む設定です。設定としてはスタンダードなものだと思いますね。僕はNative Instrumentsのアンプシミュレーターやファズとかでギターの音作りをすることもあるんですけど、これはちゃんとエレキギターのクランチとかを「バンッ」と入れなきゃならないときに使うものです。
 

「Marshall Plexi Classic Amplifier」のアウトプットはリンク

 

──「Marshall Plexi Classic Amplifier」のアウトプットはリンクされているんですね?

亀本:そうですね。実機でもやるんですけど、リンクさせてますね。アウトプットとして「I」と「II」があって、「I」はわりとカリッカリなサウンドで、「II」はモコモコなサウンドなんですね。で、それを混ぜて使うみたいな。
 

──このセッティング以外だと、どのようにすることがありますか。

亀本:これ以外だと、よりボリュームを下げてクリーンな状態にして、少しクランチ気味にしてファズペダルを入れたり。

──そういった際には、EQとかコンプなども使うのですか?

亀本:音色によりますかね。例えば、すごくクリーンよりにした場合は、コンプを強めにかけてパコパコにすることもありますし。

──11月20日にリリースされる新作「ストーリーの先に」では、かなりエフェクティブなギターの音が聴けますが、デモ作りの段階ではどのようなプラグインを使ったのですか?

亀本:たしか、デモの段階ではLogic Proの「Pedalboard」に入っているエフェクトを使いました。一般的なエフェクター用のと違って、この「Pedalboard」に入っているギター用のペダルエフェクトはパラメーターが少ないし、デモの段階でポンポンと作っていくにはちょうどいいんですよね。何というか、ラフ画みたいなものがすぐに描けます。

──デモ作りではベースはどのようにすることが多いのですか?

亀本:最近はUADプラグインの「AMPEG SVTVR CLASSIC」を使うことも多いですね。この「ストーリーの先に」では、デモの段階ではシンベの音も混ぜて使ったんですけど、「AMPEG SVTVR CLASSIC」の「ultra-lo」をオンにすると結構低域が「ボンッ」と出るし。ベース用のシミュレーターでは一番似ているような気がします。
 

「AMPEG SVTVR CLASSIC」

▲「AMPEG SVTVR CLASSIC」

──そもそも「ストーリーの先に」という曲は、どのようなコンセプトで作り始めたのですか?

亀本:この曲はドラマ『Re:フォロワー』の主題歌になることは決まっていたので、日頃からシャワーを浴びたり、ビールを飲んだりしているときに、なんとなくその雰囲気にあったものを探していて。で、いざ具体的に作ろうとなったときは、まず最初に楽曲の中心になる8小節くらいのコード進行から考えていきましたね。で、それをアコギで鳴らしてみて。そこから「どういうドラムサウンドにしようかな?」と進めていきました。僕はデモ段階で、ドラムのサウンドに関してはかなり重要視しているんですよ。

──実際にデモでは、ドラムはどんな感じに作られたのですか?

亀本:サンプルを2枚〜3枚くらい貼ったりして。とにかく、最終的に自分が「こうだな!」って思えるようなドラムのサウンドになるようにですね。

──その後は?

亀本:コード進行とドラムができたら、イントロの流れみたいなものを考えて。そこから「メインのテーマをどう入れよう?」っていう感じで、ワンコーラス分を作っていきました。

──松尾さんには、このタイミングでデモを渡すのですか?

亀本:そうですね。メロディーはない状態なんですけど、「Aメロこんな感じで、サビはこんな感じなんだけど」っていうのを渡します。で、例えば「AメロとかBメロのコード進行がやりづらい」みたいのがあればやり直しますし、メロディーが乗れば、そのまま使うという感じです。

──今回の「ストーリーの先に」の聴きどころは、亀本さん的にはどこになりますか?

亀本:どこだろう。ただ、今のGLIM SPANKYのテーマとしては「遅いBPMでもバシッと聴かせる」というのはあります。それは、歌のメロディーだけではなくて、間奏のギターとかもそうですし、インパクトのある覚えやすい、クオリティの高いものにしたいなと思っていて。僕らは2人でやってて、わざわざギタリストがいるんで。特にそういったところは大事かなと思っていますし、こだわって作っています。あと、最近の曲はみんな縦線にジャストなものが多いなと思っていて、あんまり後ろに引っ張らないものが多いと思うんです。なので、できるだけそういったところに挑戦したいという感覚も、今回の盤には込めてやっていますね。

──わかりました。ところで、UADプラグインに関して、今後使ってみたい製品などはありますか?

亀本:「AMPEX ATR-102」にとても興味があります。あのクルクル回っているテープの絵がいいですよね。この製品は使っている人が多いなというイメージもあって。

──今日はこちらのフックアップさんのスタジオで「AMPEX ATR-102」が試せるそうですよ。

亀本:それはすごく楽しみですね。(※亀本さん、自身のギターを抱えて「AMPEX ATR-102」を通した音をあれこれと試してみる。その後、さらに興味の出た「Neve 1073」「Galaxy Tape Echo」「Fender '55 Tweed Deluxe」も試奏する)
 
「AMPEX ATR-102」▲「AMPEX ATR-102」

 

──どうでしたか? 実際に「AMPEX ATR-102」を通した音は?

亀本:全然違いますね。ちょっとジミ・ヘンっぽい音になるというか。60〜70年代っぽいギターの音になります。すごくいいですね! 僕らはロックミュージックで、特にオールドな質感のものなので、パソコンだけだとやっぱ雰囲気が出ないなってときもあるんですけど、そういうのに一役買ってくれるものだなと思います。

──GLIM SPANKYのレコーディングもテープを使うことはあるのですか?

亀本:以前、ドラムのレコーディングに使ったこともあったんですけど、今は使うことはあまりないですね。僕はかなり好きだったんですけど。

──この「AMPEX ATR-102」ならばドラムにも使えそうですか?

亀本:そうですね。今、「リバーブを深めにかけたドラムにかけたら良さそうだな」って思いました。先ほども話した通り、僕はデモ段階でのドラムの音がかなり重要だと思っているので、こういうプラグインはぜひとも活用したいですね。あと、「Neve 1073」も「Galaxy Tape Echo」、「Fender '55 Tweed Deluxe」もかなりいいですね。知り合いのギタリストも結構「Fender '55 Tweed Deluxe」を使っているんですけど、マイキングとかも変えられるし。音もいい感じだと思いました。
 

「Neve 1073」

▲「Neve 1073」

「Fender '55 Tweed Deluxe」

▲「Fender '55 Tweed Deluxe」

「Galaxy Tape Echo」▲「Galaxy Tape Echo」

 

──では、最後にあらためて、ユニバーサル・オーディオ製品やUADプラグインはどのような人にオススメだと思いますか?

亀本:とにかく生楽器とかマイクを使った曲作りをするのにオススメだと思います。ソフト音源とかが中心の人だったら別の選択肢もあると思うんですけど、生の楽器を録るにはこれしかないんじゃないかなと思いますね。

──それは「Unison」機能でかけ録りができるという点も大きいですかね。

亀本:はい。かけ録りできるところももちろんいいですし、普段生演奏の環境にいる人には「出音」が一番しっくりくるんじゃないかなと思います。アナログの感じをうまく、違和感なく再現してくれているというか、これはもう「すげぇ!」って感じですね。
 

この記事の画像一覧

(全9枚) 大きなサイズで見る。

UADシリーズ・ラインナップ

★Apollo Twin MKIIは、お求めやすい価格へと価格変更されました
さらにApollo Twin USBかApollo Twin MKIIを買うと、$999分の有償プラグインがもらえる「Universal Audio : Apollo Twin アナログ・プロモーション」も同時に実施中です。【2019年8月2日から2019年10月31日までの期間限定!】
※キャンペーンの詳細はこちら
APOLLO TWIN USB

製品名: APOLLO TWIN USB
価格:オープン
市場予想実勢価格 96,000円(税別)
※SuperSpeed USB 3.0接続、Realtime Analog Classicsプラグインバンドル付属、Windows専用USBケーブル付属

Apollo Twin Mkll

製品名: APOLLO TWIN MKII/SOLO
価格:オープン
市場予想実勢価格:新価格66,000円(税別)
( 旧価格79,000円(税別))
※SHARCプロセッサーを1基搭載

製品名: APOLLO TWIN MKII/DUO
価格:オープン
市場予想実勢価格:新価格88,000円(税別)
( 旧価格102,000円(税別))
※SHARCプロセッサーを2基搭載

製品名: APOLLO TWIN MKII/QUAD
価格:オープン
市場予想実勢価格:新価格133,000円(税別)
( 旧価格148,000円(税別))
※SHARCプロセッサーを4基搭載

※Thunderbolt接続、Realtime Analog Classicsプラグインバンドル付属、Macintosh/Windows兼用 ※Thunderboltケーブルは別売りです。

Arrow製品名: Arrow
価格:オープン
市場予想実勢価格: 58,000円(税別)
※Thunderbolt 3接続、Realtime Analog Classicsプラグインバンドル付属、Macintosh/Windows兼用。 ※Thunderbolt 3ケーブルは別売りです。

Apollo X6製品名: Apollo X6
価格:オープン
市場実勢価格: 243,000円(税別)
※2 x Unisonマイクプリアンプ搭載の16イン/22アウトオーディオインターフェイス
Apollo X8製品名: Apollo X8
価格:オープン
市場実勢価格: 298,000円(税別)
※4 x Unisonマイクプリアンプ搭載の18イン/24アウトオーディオインターフェイス
Apollo X8P製品名: Apollo X8P
価格:オープン
市場実勢価格: 365,000円(税別)
※8 x Unisonマイクプリアンプ搭載の18イン/22アウトオーディオインターフェイス
Apollo X16製品名: Apollo X16
価格:オープン
市場実勢価格: 395,000円(税別)
※最高クラスのオーディオコンバージョンを誇るの18イン/20アウトオーディオインターフェイス
GLIM SPANKY(グリム・スパンキー)

GLIM SPANKY(グリム・スパンキー)

新しい時代を感じさせるサウンドを鳴らす、松尾レミ(Vo/Gt)&亀本寛貴(Gt)からなる男女ニ人組ロックユニット。アートや文学やファッション等、カルチャーと共にロックはあることを提示している。2014年に1stミニアルバム『焦燥』でメジャーデビュー。松尾レミの日本人離れしたハスキーな歌声が、多くのクリエイターを夢中にさせ、既に11本ものCMで歌唱を担当。映画「不能犯」(主演:松坂桃李)の主題歌である2018年1月リリースの「愚か者たち」は、iTunes総合アルバムチャート1位を獲得!!2016年公開映画『ONE PIECE FILM GOLD』主題歌「怒りをくれよ」、映画『少女』主題歌「闇に目を凝らせば」等、新人では異例の大抜擢で担当。2018年5月には、自身初の日本武道館公演も大成功させた。同年のFUJI ROCKでは、メインステージGREEN STAGE出演、11月には4枚目のフルアルバム『LOOKING FOR THE MAGIC』をリリース。

GLIM SPANKY
「ストーリーの先に」
(ABCテレビ・ドラマL『Re:フォロワー』主題歌)
11月20日(水)発売


完全数量限定盤(CD+グッズ)&通常盤(CD)
<完全数量限定盤(CD+グッズ)>
品番:TYCT-39112、価格:3,960円(税込)
CD:1.ストーリーの先に 2. Breaking Down Blues 3.Tiny Bird 全3曲収録
グッズ:松尾レミデザインのボディバッグ
※本画像のデザイン(柄)、本体の色はイメージです。実際の商品とは異なります。




初回限定盤(CD ※ライブ音源収録)
<初回限定盤(CD ※ライブ音源収録)>
品番:TYCT-39113、価格:1,980円(税込)
CD:1.ストーリーの先に 2. Breaking Down Blues 3.Tiny Bird 全3曲収録
+ライブ音源(2019.6.8豊洲PIT)
ライブ音源収録内容:
Love Is There/TV Show/ハートが冷める前に/The Flowers/In the air/愚か者たち/Hello Sunshine/All Of Us/To The Music/Looking For The Magic/闇に目を凝らせば/話をしよう

<通常盤(CD)>
品番:TYCT-30099、価格:1,430円(税込)
CD:1.ストーリーの先に 2. Breaking Down Blues 3.Tiny Bird 全3曲収録
 
【購入特典】
CDシングル『ストーリーの先に』をご購入頂いたお客様にCD1枚につき1枚、特典として「ポストカード」を差し上げます。
絵柄は4種類です。
① TOWER RECORDS オリジナル絵柄
② Amazon.co.jp オリジナル絵柄
③ 楽天ブックス オリジナル絵柄
④ その他CDショップ及びWEBストアオリジナル絵柄
※ポストカードの絵柄は決定次第ご案内致します。
※一部店舗では取り扱いがございませんので、予約・購入前に必ずご希望の店舗へご確認下さい。
※特典は先着です。数に限りがございますのでお早めのご予約をおすすめ致します。

【ライブ情報】

(イベント出演)
10/20(日)【大阪】「Chillin’ Vibes 2019」※アコースティック2人編成にて出演

11/3(日)【島根】「水の都音楽祭 2019」※Acoustic ver.にて出演

12/10(火)【神奈川】「エアトリ presents 毎日がクリスマス 2019〜KING ROCKERS Vol.6〜」(出演:THE King ALL STARS/GLIM SPANKY)

12/14(土)【石川】夜の本気ダンス「AUTUMN JACK OF SEA TOUR」(出演:夜の本気ダンス/GLIM SPANKY)

12/19(木)【東京】「CHAI presents CHAIとみてみチャイ」(出演:CHAI/Have a Nice Day!/GLIM SPANKY)
 
(ワンマンライブ)
「Velvet Theater 2019」
10/19(土)【愛知】名古屋DIAMOND HALL

10/26(土)【大阪】味園ユニバース

11/28(木)【東京】キネマ倶楽部 THANK YOU SOLD OUT!!

11/29(金)【東京】キネマ倶楽部  THANK YOU SOLD OUT!!

 

関連する記事

PAGE TOP